[ID:10376]福沢諭吉の格言
ID | 10376 |
---|---|
名前 | 福沢諭吉 |
職業 | 教育者 |
カテゴリー | 学問 |
ジャンル | 賢者と愚者 |
格言 | 人は生まれながらにして貴財貧富の別なし。唯学問を勤めて物事をよく知る者は貴人となり富人となり、無学なる者は貧人となり、下人となるなり。 |
(英語) | |
意味 |
【福沢諭吉】の格言・名言(ランダム表示)
- 政治は悪さ加減の選択である。
- 妊娠中に母を苦しめ、生れて後は三年父母の懐を免れず、その洪…
- 結婚は人生の重大事なれば、配偶の選択は最も慎重ならざるべか…
- 浮世を棄つるは、即ち、浮世を活発に渡るの根本なると知るべし。
- 学問の本趣意は、読書に非ず、精神の働きに在り。
- 進まざる者は必ず退き、退かざる者は必ず進む。
- 学問は米をつきながらも出来るものなり。
- 家の美風その箇条は様々なる中にも、最も大切なるは家族団欒、…
- 行為する者にとって、行為せざる者は最も過酷な批判者である。
- 天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず。
- 顔色容貌の活溌愉快なるは人の徳義の一箇条にして、人間交際に…
- 人間は、負けるとわかっていても、戦わねばならない時がある。…