[ID:10500]本田宗一郎の格言
ID | 10500 |
---|---|
名前 | 本田宗一郎 |
職業 | 経営者 |
カテゴリー | |
ジャンル | |
格言 | 世間では、大人の言いなりになる子や、大人の考えの枠から飛躍しようとしない子が「いい子」であり、自分の意思を堂々と主張したり、個性的な考え方や行動をする子を「悪い子」というレッテルををはりがちである。けれども私は逆だ。世間でいう「悪い子」に期待している。なぜならそういう子供こそ個性にあふれ、可能性に満ちた本当の意味の「いい子」だからである。 |
(英語) | |
意味 |
【本田宗一郎】の格言・名言(ランダム表示)
- 思想さえしっかりしていれば技術開発そのものはそう難しいもの…
- 私は若い社員に、相手の人の心を理解する人間になってくれと話…
- 社長なんて偉くも何ともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ…
- 友情は、人間感情の中で最も洗練された、そして純粋な美しいも…
- 芸術でも技術でも、いい仕事をするには、女のことが分かってな…
- 伸びる時には必ず抵抗がある。
- 挑戦した後の失敗より、何もしない事を恐れろ。
- 日本人は、失敗ということを恐れすぎるようである。どだい、失…
- 学校で教えることも必要だけれども、教えるのは過去のことなん…
- 私の最大の光栄は、一度も失敗しないことではなく、倒れるごと…
- 進歩とは反省のきびしさに正比例する。
- 発明はすべて、苦しまぎれの智恵だ。アイデアは、苦しんでいる…