[ID:7604]ラ・ロシュフーコーの格言
ID | 7604 |
---|---|
名前 | ラ・ロシュフーコー |
職業 | 法律家・裁判官 |
カテゴリー | 人間関係 |
ジャンル | 専制政治 |
格言 | 語り合ってみて理性も好感も感じられない人間が多いのは、自分の言いたいことで頭がいっぱいで、相手の言葉に耳を貸さない連中が多いからだ。 |
(英語) | |
意味 |
【ラ・ロシュフーコー】の格言・名言(ランダム表示)
- 希望と恐れは切り離せない。希望のない恐れもなければ、恐れの…
- 贋の紳士とは、自己の欠点を他人にも自分にもごまかす連中であ…
- 嫉妬は恋と一緒に生まれるが、恋が死んでも必ずしも一緒にしに…
- 善の究極は悪であり、悪の究極は善である。
- 社交においては、われわれのすぐれた特性によってよりも、われ…
- 人は往々にして恋愛を去って野心に赴くが、野心から恋愛に立ち…
- 通常、青年たちに賦与する教育は、第二の自負を彼らに鼓吹する…
- 人間はときに、他人と別人であると同じほどに自分とも別人であ…
- 正義の愛は、大部分の人々においては、不正な目に合うことを怖…
- 王侯が持っていない徳について称讃するのは、罪を受けずに彼ら…
- 恋する男と女が一緒にいて、少しも退屈しないのは、いつも自分…
- 相手方の言い分を聞いてやろう、という気持ちがなくなったら、…