[ID:7645]ラ・ロシュフーコーの格言
ID | 7645 |
---|---|
名前 | ラ・ロシュフーコー |
職業 | 法律家・裁判官 |
カテゴリー | 人間関係 |
ジャンル | お世辞・へつらい |
格言 | 媚態をけっして弄さないことを注目させるのもまた、一種の媚態である。 |
(英語) | |
意味 |
【ラ・ロシュフーコー】の格言・名言(ランダム表示)
- 人は嫉妬するのを恥じるが、嫉妬したことがあるということや、…
- 大多数の女は、愛人の死を、彼を愛していたから泣くのではなく…
- 語り合ってみて理性も好感も感じられない人間が多いのは、自分…
- 真の勇気とは、人々の前でできたことを一人のときでも実行でき…
- 忠告ほど、気前よく人に与えるものはない。
- 大多数の人間は自己の名誉を失わない程度に戦争の危険をおかす…
- 婦人たちの貞淑は、しばしば自分の評判、自分の安静をいとおし…
- よい結婚は…恋愛を同伴し、その性質を帯びることを拒む。むし…
- 王侯の寛容は、人民の忠誠をかちとる一つの政略にすぎない。
- われわれはみんな、他人の不幸を平気で見ていられるほどに強い。
- 王侯が持っていない徳について称讃するのは、罪を受けずに彼ら…
- へつらいは、われわれに虚栄がなければ通用しない贋金である。