[ID:7804]ルソーの格言
ID | 7804 |
---|---|
名前 | ルソー |
職業 | 哲学者 |
カテゴリー | 社会 |
ジャンル | 祖国・母国 |
格言 | 支配それ自体は、それが世論に服するときもなお隷属的なものである。なぜならば、被支配者の意見によって支配しているのであり、その人たちの意見に依存しているからである。 |
(英語) | |
意味 |
【ルソー】の格言・名言(ランダム表示)
- 一緒に泣くことほど、人の心を結びつけるものはない。
- 人は手に入れているものよりも期待するものを喜ぶ。
- 嘘には二種類ある。過去に関する事実上の嘘と未来に関する権利…
- 人間をつくるのが理性であるとすれば、人間を導くのは感情であ…
- 死に対する用心さが死を恐ろしいものにし、死の接近を促進する。
- 下劣な人間は、偉大な人物のあることを決して信じない。
- 生きることは、単に呼吸することではなく、活動することである…
- 過ちを犯すことは恥ずべきことではない。むしろその過ちがわか…
- 恋する男にとっては、相手がどんな身なりをしていても、そんな…
- ある人の生き方が非合理だといって反対するのは手前勝手なでし…
- 女にとって束縛は免れえない運命で、女がこの束縛から離れよう…
- 支配それ自体は、それが世論に服するときもなお隷属的なもので…