[ID:9266]松下幸之助の格言
ID | 9266 |
---|---|
名前 | 松下幸之助 |
職業 | 経営者 |
カテゴリー | |
ジャンル | |
格言 | 「自分の行う販売がなければ、社会は運転しない」という自信をもつことであり「それだけの大きな責任を感ぜよ」ということがしっかりした商売ができるかどうかの基本になりますな。 |
(英語) | |
意味 |
【松下幸之助】の格言・名言(ランダム表示)
- 謙虚さを失った確信は、これはもう確信とはいえず、慢心になっ…
- 経営者は、事を誤って事業が失敗したような場合には、自分が破…
- 叱るときには、本気で叱らんと部下は可哀想やで。策でもって叱…
- 「自分の行う販売がなければ、社会は運転しない」という自信を…
- 人事問題は、経営を左右する。
- 社会生活は日々これ戦い、日々これ苦難。その時に心が動揺する…
- なぜ経営をせねばならないかという、その「なぜ」がわからなけ…
- 自分は自分である。何億の人間がいても自分は自分である。そこ…
- 売る前のお世辞より売った後の奉仕、これこそ永久の客を作る。
- むずかしいことはできても、平凡なことはできないというのは、…
- 世の為、人の為になり、ひいては自分の為になるということをや…
- 失敗の多くは、成功するまでにあきらめてしまうところに、原因…