[ID:9331]松下幸之助の格言
ID | 9331 |
---|---|
名前 | 松下幸之助 |
職業 | 経営者 |
カテゴリー | |
ジャンル | 努力 |
格言 | 私は小さい頃貧しかったので、最初は腹一杯食べたい夢でした。丁稚奉公にいってからは、貯金して早く店を持ちたいと思いました。商売をはじめても、大きな会社など望みませんでした。一段上の夢を着実にこなしていっただけです。 |
(英語) | |
意味 |
【松下幸之助】の格言・名言(ランダム表示)
- 経営が好きであれば、かりに遊んでいても、そこからふっとヒン…
- なすべきことをなす勇気と、人の声に私心なく耳を傾ける謙虚さ…
- 叱るときには、本気で叱らんと部下は可哀想やで。策でもって叱…
- 商売や生産はその商店や製作所を繁栄させることにあらず、その…
- 「それは私の責任です」ということが言い切れてこそ、責任者た…
- 水の流れも澱めば腐る。経営も日に日に新しい流れがなくてはい…
- 志低ければ、怠惰に流れる。
- 適正な利益というものは、企業の使命達成に対する報酬である。…
- 「ありがとう」と言う方は何気なくても、言われる方はうれしい…
- 人には燃えることが重要だ。燃えるためには薪が必要である。薪…
- とにかく、考えてみることである。工夫してみることである。そ…
- もの知りだけでは経営はできない。山野をのり越え苦境を切り抜…