[ID:9337]松下幸之助の格言
ID | 9337 |
---|---|
名前 | 松下幸之助 |
職業 | 経営者 |
カテゴリー | |
ジャンル | |
格言 | 自分の金、自分の仕事、自分の財産。自分のものと言えば自分のものだけれど、これもやっぱり世の中から授かったもの。世の中からの預かり物である。 |
(英語) | |
意味 |
【松下幸之助】の格言・名言(ランダム表示)
- 経営が好きで、辞を低くして知恵を集めることができるものは、…
- 企業は存在することが社会にとって有益なのかどうかを世間大衆…
- 一方は「これで十分だ」と考えるが、もう一方は「まだ足りない…
- いくつになってもわからないものが人生というものである。わか…
- 人事問題は、経営を左右する。
- 思ったことが全部実現できたら危ない。3回に1回くらいがちょ…
- 男は男、女は女。牛はモーで馬はヒヒン。繁栄の原理はきわめて…
- 部下の失敗はただ叱れば良いというものではない。失敗を自覚し…
- 経営者の立場に立つ人は、先憂後楽という考え方をもっていない…
- もの知りだけでは経営はできない。山野をのり越え苦境を切り抜…
- 無限に発展する道はいくらでもある。要はその道を探し出す努力…
- 誠意や真心から出たことばや行動は、それ自体が尊く、相手の心…