[ID:9350]松下幸之助の格言
ID | 9350 |
---|---|
名前 | 松下幸之助 |
職業 | 経営者 |
カテゴリー | |
ジャンル | |
格言 | 商売や生産はその商店や製作所を繁栄させることにあらず、その働き、活動によって社会を富ましめるところにその目的がある。 |
(英語) | |
意味 |
【松下幸之助】の格言・名言(ランダム表示)
- 「ありがとう」と言う方は何気なくても、言われる方はうれしい…
- 世間には、大志を抱きながら大志に溺れて、何一つできない人が…
- 謙虚さを失った確信は、これはもう確信とはいえず、慢心になっ…
- 私は人の話を聞くのが上手です。私は学問のある他人が全部私よ…
- 仕事をするに当たって、まず心を磨くというか、ものの考え方を…
- 社会の発展に寄与するために何をなすべきかを、お互い経営者は…
- 熱心は、人間に与えられた大事な宝である。そして、この宝は、…
- 経営者が社員の給料を増やすことは大事である。しかし、社員が…
- 自分だけ儲けようという考え方は、どこかに弱さがある。社会と…
- 悪い時が過ぎれば、よい時は必ず来る。おしなべて、事を成す人…
- 人類の生命は無限。だからその未来は無限。だから、まだまだお…
- 石の上にも三年という。しかし、三年を一年で習得する努力を怠…