[ID:9414]松下幸之助の格言
ID | 9414 |
---|---|
名前 | 松下幸之助 |
職業 | 経営者 |
カテゴリー | 経済・経営 |
ジャンル | 罪 |
格言 | 経営者は、自分の商売から、業界、産業界、さらには、社会、政治、国家、世界まで広げて、一連の責任を自覚することが要望されている。 |
(英語) | |
意味 |
【松下幸之助】の格言・名言(ランダム表示)
- 冷静ほど、大事なことはないのである。
- 人間の知恵というものは、しぼればいくらでも出てくるものであ…
- 経営とは、総合的な生きた芸術である。白紙の上に平面的に価値…
- 山は西からも東からでも登れる。自分が方向を変えれば、新しい…
- 経営というものは、天地自然の理にしたがい、世間大衆の声を聞…
- 希望を失わないでやっていると自然と知恵も出てくる。精神が集…
- 苦難がくればそれもよし、順調ならばさらによし、という心づも…
- 私は小さい頃貧しかったので、最初は腹一杯食べたい夢でした。…
- 経営をいちばん熱心に真剣に考えるのは、中小企業の主人公だ。…
- 自分には自分に与えられた道がある。天与の尊い道がある。どん…
- 即断、即行できる見識と機敏な実行力は指導者に不可欠の要件だ。
- 商売や生産はその商店や製作所を繁栄させることにあらず、その…